カイロプラクティックとは?2

私の所属するカイロプラクティック団体とは?

前回の『カイロプラクティックとは?』に続きまして、書きたいと思います。

アメリカでは予防医学としてカイロプラクティックが発展していると書きました。
日本でいうと歯医者さんが予防医学的発展をしていますね!

そして、手技を使った医療的なモノは世界中にあります。
オステオパシーしかりですが、
カイロプラクティックは中でも、先進国やその他の多くの国では医療に準じた法整備が行われています。

では、日本ではどうでしょうか?
日本では法的には民間療法にとどまっています。
要は国家資格ではないのです。

しかし、私が所属する日本カイロプラクティック連合会は、
アメリカのテキサスカイロ大学と提携して、技術と知識を伝授して頂いてます。

法的に縛られていないからこそできる事ですし、民間療法だからこそ、より技術と知識に磨きをかけなければなりません。
(”`д´)b

関連記事

  1. 美脚レッスン

  2. 免疫学3

  3. サプリメントの話

  4. 睡眠の質と寝姿勢

  5. 頸椎と後頭骨のアジャスト

  6. 東京ガールズコレクションin静岡

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP