静岡市葵区のカイロプラクティック施術院

未分類

姿勢の改善

AI姿勢分析にて結果が著しい! 『全ての症状と病いの原因の80%は骨盤と背骨の歪みが引き起こす』とも言われています。 姿勢改善を目指し、姿勢の歪みから来る各症状を改善しましょう! 気になる方はぜひ! …

カイロプラクティックとは?10

アメリカと日本の医療の発想の違い。 前回、自身のクセにより歪みが生じて、腰痛になる話をしましたが、 出てくる症状は、腰痛に限ったことではなく、肩こり・頭痛・不眠・便秘軟便・風邪をひきやすい・生理痛等々いろんな症状があり、その出かたは人それぞれ違います。 では、その症状について、一…

カイロプラクティックとは?9

【概要】 続・腰痛について 前回、二本足がバランス悪いと話しましたが、 みなさんには右利き左利き、 利き腕と利き足があり、 それぞれ使い方も全くのイーブンであるわけがありません。 そのいわゆる体のクセが、 骨盤の歪み、体の歪みを作るのです。 それは正直腰痛だけではなく、いろんな症状を生…

カイロプラクティックとは?8

前回まで、神経とか免疫とか身近だけど実際に感じにくい、理解しにくい話ばかりでしたが、では、実施にどんな方が来られるか?というと、 やはり腰痛で来られる方が1番と言ってもいいぐらい多いです。 その他、頭痛と肩こり(首こり)が多いですね。 では、その腰痛ってなんでなるのでしょうか? ズ…

カイロプラクティックとは?7

【概要】 免疫について 前回、自律神経の触りの話をしましたが、 もう少し深い話をしますと、 今、コロナ禍ということで注目されている“免疫”も自律神経がコントロールしています。 2種類の自律神経、交感神経と副交感神経のバランスで、 細菌やウイルスに対する免疫機能が正常に働きます。 極論です…

カイロプラクティックとは?6

【概要】 自律神経について 【内容】 で、 自律神経が1番重要って話です。 どう重要かというと、単純に前回話した3つの神経を合わせて100%だとすると、 85%弱が自律神経と言われてます。 数字的にも1番多く占めるのが自律神経ですが、それも2つに分けることができます。 体を活発にしていく 交感…

カイロプラクティックとは?5

【概要】 神経について 【内容】 ちょっと空いてしまいましたが、 前回、カイロプラクティックとは、“神経伝達の改善にある”と書きました。 では、神経ってなに?と言われると、ん?って思ってしまう方もいるかもですが、 大きく分けて3つです。 体を思い通りに動かす神経 ①運動神経 聞き慣れた言葉だと…

カイロプラティックとは?4

【概要】 では、なぜそのカイロが体調改善につながるの? 【内容】 前回どんな時にカイロプラクティックを受けるのか? ということを書きました。 そして、手前味噌ながら満足して帰られるとも書きました。 では、なぜそれらの症状の方が来られて満足を得るのか? 要は症状が軽くなった感覚が、 なぜ…

カイロプラクティックとは?2

私の所属するカイロプラクティック団体とは? 前回の『カイロプラクティックとは?』に続きまして、書きたいと思います。 アメリカでは予防医学としてカイロプラクティックが発展していると書きました。日本でいうと歯医者さんが予防医学的発展をしていますね! そして、手技を使った医療的なモノは…

カイロプラクティックとは?

カイロプラクティックってアメリカの医療! 久しぶりに投稿させて頂きます。 今回は基本に帰って、カイロプラクティックとは何なのか?を書きたいと思います。 カイロプラクティックとは、一言で言うと、“神経伝達の改善を図る治療”です。 あえて治療と書かせて頂きましたが、アメリカでは…