最近、足がつりやすくなっていませんか?

寝ているときやふとした瞬間に
足がつるのは、
姿勢の乱れによる血流不良や神経圧迫が
原因かもしれません。

猫背や骨盤のゆがみは、
筋肉の緊張を高め、
足の神経や血管に負担を
かけやすくなります。

その結果、筋肉が過敏になり、
つりやすい状態に!

また、日本人特有の“カルシウム不足”も
カルシウムパラドックスにより、
足がつる要因となりますし、
酷いと骨粗鬆症にもなる可能性が高くなります。

そも場合は、カルシウムの摂取量を
増やすしか、方法はありません。

カイロプラクティックでは、
全身のバランスを整えることで
神経や血流の巡りを改善する事は
もちろんですが、
栄養素のアドバイスもさせて頂き、
再発しにくい体づくりをサポートします。

繰り返す足のつり、根本から見直してみませんか?

#静岡市#静岡市葵区#静岡市駿河区#カイロプラクティック#骨盤骨盤矯正##片頭痛#ダイエット#体質改善#自律神経#体の歪み#美肌#睡眠#内臓機能低下#リラックス#アロマ#健康#講座#セミナー#整体技術習得#副交感神経#トリートメント#脳波#ストレス#ストレス発散#肌荒れ

関連記事

  1. 姿勢の改善パート2

  2. 新技術、優秀級(最高位)の勉強会

  3. 名古屋で研修会

  4. 【PSNリボーントリートメント】 (筋肉感想編)

  5. 頸椎と後頭骨のアジャスト

  6. 頸椎と後頭骨のアジャスト

PAGE TOP